余命半年について😰(年初投稿の続編) 小林正典
今年の年賀状に半世紀前の私の病気について書いたところ、その反響が大きかったので、この掲示板にも続編として詳細を書いてみます🤗 大学の4回生当時の私は夜のバイトとして、腕に覚えがあった麻雀を生かして、ブー麻 […]
新年のご挨拶 (小林正典)
快晴の元旦を迎えましたが、皆さんの体調は如何でしょうか?おそらく『絶好調』と言える方はおられませんよね、なにせこの歳ですから😩 さて、元旦の楽しみの一つに年賀状がありますが、年々枚数が減ってませんでしょう […]
音楽をまとう人々⑦ ゴジラ (網 昭弘)
驚くことではないけど、ぼくたちは来年4月2日以降(注1)、順次誕生日が来るたびに、古希を迎える。(注2) 当たり前すぎて驚くことはないが、やはり少しばかりショックである。唐の詩人・杜甫が詠んだ詩「人生七十古来稀なり」とい […]
音楽をまとう人々⑥ 網昭弘
対照的な女性ボーカル これも時代の流れというものなのだろうか。以前はごく普通に使っていたのに、今では口にするのが少し憚れる言葉がある。たとえば「女々しい(めめしい)」「姦しい(かしましい)」などがそうである。字面を見て分 […]
こちらでも天神夜會の映像・写真が見れます
以下のリンクをタップ(PCの場合クリック)してくだされば、天神夜會の映像・写真が見れます。 このサイトは、会員限定のブログです。会員ご自身が見て楽しむことは結構ですが、肖像権の問題がありますので、他人にURLを教えて会員 […]
天神夜會の写真です 西岡 治
別に動画も撮っています。必要な方がおられましたらコメント欄に 『SⅮカードで』とか『DVD映像で』などと書いてくだされば、 個々に対応させていただきます。
音楽をまとう人々⑤ 網 昭弘
「昭和」を歌う「令和」のロックンローラー 先日の同窓会はどうもお疲れさまでした。また、ヤナギ殿とのデュオで、数年ぶりにアンコールの声をいただいき、ありがとうございました。 いままではフォークを中心に演じてきたが、今年は少 […]
案内メールアドレス追加について 小林 正典
ほんの少し秋風が吹き出したとは言え、気温から見るとまだ『真夏日』が続いていますが、皆さん、元気にお過ごしでしょうか? 明後日は敬老の日ですが、年寄りと呼ばれ祝ってもらうのって、嬉しくないですよね😜それで「 […]
音楽をまとう人々 ④ 網 昭弘
さて、前回最後の曲としてUPした「横浜ホンキートンクブルース」である。木村のテツ殿が大好きな楽曲ということで、間髪を置かず出すことにした。 まずは本家本元、この曲を作曲したエディ藩さん。 憂歌団の内田勘太郎さんと斎藤ノブ […]
音楽をまとう人々 ③ 網 昭弘
今回は夏の終わりにふさわしいこの曲から オリジナルは言うまでもなくサーカスの「Mr.サマータイム - 夏物語 -」。(注 1) そしてこのYouTubeの映像はJACK IN THE BOX(びっくり箱)というグループで […]